佐賀県地域おこし協力隊
の地域おこし協力隊

平田 朱里さん

2025.10.10

プロフィール

着任年月令和5年7月
活動地域大町町
活動拠点日本レスキュー協会佐賀県支部 MOREWAN
委嘱されている活動ペットに関する防災
出身地佐賀県
地域おこし協力隊になる前は?動物病院看護助手

地域おこし協力隊になったきっかけは?

知人からペットに関する防災の仕事があることを聞いたのがきっかけでした。
私は学生のころから動物と関わる仕事をしたいと思っていました。そこで、初めは動物病院や犬のしつけ教室で経験を積み、まずは動物のことを知ろうと考えました。
私自身も幼いころに大きな地震を経験したり台風や大雨で被害を受けたことがあります。そんな経験を活かし私にも何かできることがあるのではないかと考えました。
近年では災害が増えつつあり、ペットを飼われている家庭は多いです。災害が起きたらと考えると不安なことが多くあると思います。そこでこれまでの経験をいかしペットを飼われているご家族の力になれないかと思い地域おこし協力隊へ入ることを決めました。

 

 

一番心がけていることは?

ペットと飼い主が災害時に安心して避難できるよう、「日ごろからの備えが大切」とお伝えすることを一番心がけています。私は2023年の唐津土砂災害や、2024年の石川県能登半島地震へ支援活動に行きました。テレビで流れている災害現場と実際に見る現場では全く様子が違います。日本は災害大国とも呼ばれるほど頻繁に災害が起きます。自分には関係ない話だとは思わずに身近にあることだと考えていただけるよう今後も多くの方へ伝えていけたらと思います。

 

これから力を入れていきたいことは?

ペットを飼われている飼い主が少しでも安心して避難できるよう、ペット同伴避難所がある事、日頃の備えが大切だということを伝えていけたらと思います。

 

 

地域にはいってびっくりしたこと

大町町の夜空がとても綺麗で驚きました。
以前はなにも気にしていなかった夜空ですが、ある日仕事終わりにふと上を見たらはっきりと星が見えていて感動しました。それから星がはっきり見える日は夜空を観察したりしています。

 

 

 

今はまっていることは?

ネットで防犯グッズを探したり、アイラップでどんな防災食が作れるか試行錯誤することにはまっています。
他にも趣味で弓道をやっています。

 

 

県内の方へひとこと

是非一度、MOREWAN施設に遊びに来てください。
普段から犬用のドッグランやキャンプ場を運営しており、犬と飼い主がたくさん運動できる場所です。他にもMOREWAN施設がどんなことをしているのか、どんな避難所なのかを見に来てください。

 

地域おこし協力隊を志す人にアドバイスを

地域おこし協力隊の活動において不安が沢山あると思います。私もまだまだ未熟者ですが地域の方々との協力が何よりも大切だとつくづく実感します。一人で考えをため込まず周りの方を巻き込みながら何かをこなしていくことが本当の地域おこしになると思います。

 

 

紹介したいURL(YouTubeやインスタグラムなど)

協力隊募集情報