佐賀県地域おこし協力隊

佐賀県地域おこし協力隊
ネットワーク

佐賀県地域おこし協力隊ネットワークは、“地域おこし協力隊に関わるすべての人がチームとなり、地域おこし協力隊の受入・育成・定着を進めていくことで、佐賀県全体の地域力を向上させることに寄与すること”を目的とし、佐賀県内で地域おこし協力隊として活動していたOB・OGが中心となって設立した一般社団法人です。

佐賀県庁と連携しながら、佐賀県地域おこし協力隊の支援活動をしています。

協力隊向け研修

佐賀県では佐賀県庁主催による現役協力隊向け研修会を年4回開催しています。研修を通じて協力隊の活動や全国の事例などを学んだり、隊員同士の交流を深めています。

講師を呼び事例紹介などを学ぶ講義型、自分の活動を振り返りこれからの活動の指針をたてるワークショップなど。研修後には交流会も。

相談窓口

現役隊員と担当の自治体職員が地域おこし協力隊の活動を進める中で悩んでいることや地域で暮らす中で困っていることなど、相談対応を行なっています。